私は自宅サーバーに ProFTPd をインストールしていて、そこに、 Anonymous FTP サイトをやって、 facebook ディレクトリには、反日外国人・反捕鯨外国人・イルカ狂の発言のスクリーンショットを上げたりしているのですが、 2025/06/22 に、 blog.goo.ne.jp ディレクトリに、敵ブログ2件のzip書庫ファイルを上げてみました。
続きを読む 私の公開FTPサイトに、 goo ブログのブログ2件を書庫ファイルで上げてみました。本多勝一研究会の勝手アーカイヴを公開してみました。
本多勝一研究会(公開した勝手アーカイヴ)は、本多勝一という昔の朝日新聞の花形記者が、自著における、カンボジアのクメール・ルージュ、ポル・ポト派の虐殺の記述を、版とか刷によって変えている、改竄しているという左翼ネット(広島週刊金曜日読者会などの界隈)の告発と、中国の旅の版による記述の手の混んだ改竄の問題から、本多勝一は自著について手の混んだ改竄をしているとして、その改竄問題を系統的に研究するためにネットで集まった会です。
私みたいな右派も、ホロコースト否定をしている左派論客も会員になっていましたが、単純に、ルールを守れれば思想の左右などを問わず会員になるのを認めるという考え方、政治的中立の考え方によるものです。 私も中国の旅の改竄を、図書館から本を取り寄せて調べて報告して、西村有史氏の設立の提案の引き金となったので、本多勝一について余り知識もないのに、設立者の佐佐木嘉則氏に誘われてオリジナル・メンバーになりました。そういうので、改竄された文章には詳しくないですが、左翼ネットで告発された経緯についてはある程度証言出来る感じです。
http://hello.to/hondaken という転送URIで、 http://www.geocities.co.jp/WallStreet/8442/ にあるホームページに行き着くサイトですが、会が活動を停止して20年レベルで時が経ち、メーリングリストのログも消失した後に、ジオシティーズのサービス終了で、インターネット・アーカイヴと何方かが作ったジオシティーズのアーカイヴ・サイトに残るのみとなっていました。
私はジオシティーズのサービス終了に際して、リンク集にある幾つかのサイトはログを取ったのですが、前にこういうサイトは権利者に無断で公開すべきでないという指摘を聞いていてする決断が出来ずにいて、最近、どうやらインターネット・アーカイヴ以外誰も公開していないのを見て、ホームページ管理人の許可を取らず(連絡手段がない…)に公開してみた感じです。
このアーカイヴは、文字コードをUTF-8にし、抹消線を入れたりカウンタ画像部をテキストに置き換えてたりしています。また、ホームページへのリンクは、そのままでは機能しないので、そこも改変してあります。
アーカイヴのURI は、 https://users.emmanuelc.dix.asia/hondaken/ です。
日曜日に Google AdSense に登録してみました。
で、 Google の広告を emmanuelchanel.com に貼り付けてみました。アフィリエイトで稼ぐ技能は私にはありませんが、人に勧められ、部分的にであれサーバー管理費用を稼いだ方が良いだろうと思った次第です。
続きを読む: 日曜日に Google AdSense に登録してみました。広告は、 WordPress のブログ(このブログ / 英語)、 phpBB 掲示板、および wiki は、それらのプラグインから。 users.emmanuelchanel.com、 irc.emmanuelchanel.com、および リンク集は、Apache 2.4 の mod_sed を有効化して、以下のディレクディヴをドキュメントルート・ディレクトリーの箇所に書き加えました。
AddOutputFilter Sed html htm html.en html.ja cgi
OutputSed “s/<\/[Hh][Ee][Aa][Dd]>/<script async src=\”https:\/\/pagead2.googlesyndication\.com\/pagead\/js\/adsbygoogle.js\?client\=(deleted)\” crossorigin=\”anonymous\”><\/script><\/head>/
2chの人たちがした、RMP シミュレーション
捕鯨問題議論スレッド 36頭目(2013年ごろ…)で、Forty-Fourth Report of the International Whaling Commission のレポート p158-p166 の Fortran のコードとデータ・ファイルを、匿名の投稿者が再現して、 Catch.zip として、ファイルアップロードサイトに上げて(今は元ページはなくなっています…)、そしてそれを誰かが MSY の最小値を0固定だったものから変化させられる修正版 http://ideone.com/lCeftw (Catch_v2.f) にして上げました。それを使って行われた、シミュレーションの会話録です。当該プログラムをコンパイルし、計算結果を再現できました。
348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 12:15:09.90 ID:9MrPp+vO
RMPプログラムを入力したんで上げとくね
http://fast-uploader.com/file/6926043723658/
44th Annual report of the IWC
http://iwc.int/index.php?cID=1918&cType=document&download=1
p158~p166Catch.exe 実行ファイル
Catch.f ソースリスト
CLC.PAR パラーメータファイル
CLC.DAT データファイルCatch.exeを実行するとパラメータファイル、データファイルを読み込み、結果をCLC.OUTに書き込む。
パラメータファイル、データファイルは167ページのサンプルデータそのまま。
捕鯨ライブラリーのアーカイヴを作りました。
http://luna.pos.to/whale/ が消滅していたのですが、サイト作成者の Masaaki Ishida 氏(石田氏)の許可を取り、捕鯨ライブラリーのアーカイヴを作りました。見ず知らずの私のメールを見て、中に立って、捕鯨ライブラリーの管理人の石田氏に連絡してくれた方がいまして、かなり手間をかけてくれた様子なので、氏に感謝です。
経緯は以下の通りです。
Twitter のアカウントがロックされました。

通報したのは、ツイッターで極左活動をしており、反原発・反捕鯨の反日アカウントとして悪評の高い SUPERエリン @kazumyagu99 とその一派だと思われます。
私が食物連鎖上位の種を捕ると環境負荷が高いというのが中学校3年生レベルという捏造をする人 – Togetter をつくって晒し上げにしたのを逆恨みしているものと思われます。
極左ツリーで歴史認識問題で反論に加わってしまったりしているので、それで口実を見つけて通報されている要素ももちろんあるかと思われます。
2020/02/20 10:20 追記
異議申し立てを撤回して強制削除に応じて、メイン・アカウントが復帰しました。
独自ドメイン名も Bing 八分された…
私の取ったドメイン名 emmanuelchanel.com を Bing に登録してみたら、これも Bing 検索から排除されました。このため、 DuckDuckGo 検索にもヒットしません。このためだけに独自ドメイン名が欲しかったという訳ではないのですが、本当に嫌になります。Bing には理由を明示して欲しいです。
独自ドメイン名を取ってみました。
ドメイン名は、 emmanuelchanel.com です。何年も取る事を決めずにいましたが、今取ってあります。このサーバーのブログや他のサイトに使います。
ドメイン名失効して失う失敗例を数多く見聞きするので、私は、維持するためにかなり気をつけないといけません。
私の自宅鯖全体が Bing の検索結果から削除されている…
私の自宅鯖サイト emmanuelc.dix.asia 全体が Bing の検索結果から削除されていて、その結果、 DuckDuckGo からも見られなくなっています。
Bingで「一部の検索結果が削除されました」の対処方法は記事の削除です を見て、著作権違反の心当たりのあるブログ・エントリーを非公開にしてみました。
イルカ狂を論破して晒し上げにしたエントリーを検索していて削除されたのが判明したので、最初、そちらへの検閲かと思いましたが、実際どうなのかは不確定です。
追記 at 15:47
dix.asia 全体が検索結果から削除されています。他の人のサイトの影響の可能性も出てきました。
追記 at 2020年12月02日 09:06
この件について話すために、掲示板の運営フォーラム(私のサイトの運営に関する話をするフォーラム)に、
助けて! emmanuelc.dix.asia が Bing 検索から削除された!
というトピックを建ててみました。
toripan1111 (トリパン)さんのブログをホームページにしました。
旧 Yahoo! 掲示板と 2ch で活躍している論客で、私の捕鯨問題の先生の一人でもある、 toripan1111(トリパン)さんの Yahoo! ブログ、【捕鯨】クジラ愛護さんに告訴されちゃうらしいよ…(^ω^;;;をリップしてホームページ、【捕鯨】クジラ愛護さんに告訴されちゃうらしいよ…(^ω^;;; アーカイヴにしました。
トリパンさん本人に移行ツールで FC2 なりアメブロなりに移してもらえるとこちらも楽だったのですが、しないならこちらで手作業で移行出来るがそうするかと聞いたところ、私に有用であると判断するのなら、ホームページにしてくれるのも喜ばしいと、許可が出て取り掛かった次第です。(実際にこちらには有用です。)
スマホでもPCでも見られるようにしましたが、現代的なウェブ・デザインについて私は基本的に勉強不足で、簡易的にやるフレームワークである bootstrap もよくわからないしなあという感じです。
正式公開はブログ・サービス終了の12月15日にしようかなと思っていましたが、9月1日で、ブログの更新やコメント欄の書き込みが出来なくなったのを見つけたので、これを機会に公開する次第です。
このホームページの内容は、旧 Yahoo! 掲示板のさあ!諸君!捕鯨問題だ! トピなどの捕鯨関連トピと強くリンクしているので、Yahoo! Japan 掲示板 アーカイヴ 捕鯨関連トピ 検索および詳細検索から検索出来るようにしてあります。