私の取ったドメイン名 emmanuelchanel.com を Bing に登録してみたら、これも Bing 検索から排除されました。このため、 DuckDuckGo 検索にもヒットしません。このためだけに独自ドメイン名が欲しかったという訳ではないのですが、本当に嫌になります。Bing には理由を明示して欲しいです。
カテゴリー: Uncategorized
私の自宅鯖全体が Bing の検索結果から削除されている…
私の自宅鯖サイト emmanuelc.dix.asia 全体が Bing の検索結果から削除されていて、その結果、 DuckDuckGo からも見られなくなっています。
Bingで「一部の検索結果が削除されました」の対処方法は記事の削除です を見て、著作権違反の心当たりのあるブログ・エントリーを非公開にしてみました。
イルカ狂を論破して晒し上げにしたエントリーを検索していて削除されたのが判明したので、最初、そちらへの検閲かと思いましたが、実際どうなのかは不確定です。
追記 at 15:47
dix.asia 全体が検索結果から削除されています。他の人のサイトの影響の可能性も出てきました。
追記 at 2020年12月02日 09:06
この件について話すために、掲示板の運営フォーラム(私のサイトの運営に関する話をするフォーラム)に、
助けて! emmanuelc.dix.asia が Bing 検索から削除された!
というトピックを建ててみました。
Let’s Encrypt に登録しました。
長い間、SSL 証明書が使えたらなと思っていたのですが、あるチャットで教わるまで https://letsencrypt.org/ という無料SSL/TLS証明書サイトがあるのを知りませんでした。 2018年2月27日にワイルドカードに対応した ACME v2 がリリースされるのを待とうと思ったのですが、結局、2018年1月4日に登録してしまいました。
それで、幾つかを除き、私のウェブサイトは既にSSLで暗号化されています。
今日、 ACME v2 がリリースされたので、ワイルドカード証明書をインストールしました。
2015/12/17に Linux Mint 17.3 をクリーン・インストールしてみました。
なぜか分かりませんが、この Linux Mint 17.2 PCが不安定に感じ、クリーン・インストールを試してみました。再度いくつかのソフトをインストールしなければいけない以外の変化は感じませんでしたけど。私のPCが古くなっているのかも知れません。
名探偵コナン 業火の向日葵を見てきました。(2015/4/20)
いつもブログに書いている訳ではありませんが、名探偵コナンの映画は毎年見ています。今回は、何枚もあるゴッホのひまわりがテーマでした。
感想は、
- ゲスト声優の声を、最後の場面まで確認出来ませんでした。
- 帝丹高校の学校としてのランキングがちょっと気になった。園子がニューヨークでプレス・リリースをしていたが、英語が上手なのかな?と…
- 開運!なんでも鑑定団を見ているので、次郎吉がゴッホの絵に30億ドルも出すのが、高すぎるように感じました。
- 飛行機爆破のシーンがあるが、爆破はテロではないとしても、それに類する重大犯罪だなと…
- 次郎吉がゴッホの絵を展示するためだけに鍾乳洞に美術館を作ったけど、環境法で鍾乳洞が保護されていて無理な気がする。
- 犯人のキャラクターは、情熱的な研究者にはありがちなものなのかも知れない。学者なだけに余計に思い込みが激しいとも言いますし…
な感じです。
先月新しいサーバーを買いました。
ルーター兼サーバーとして使っている、8年目に突入しているパソコンの調子が悪いので、先月2015年2月24日に HP ProLiant ML310e Gen8 v2 を買いました。
これは、UEFI非対応で BIOS しかないため、3TB以上もあるHDDは RAID なしには起動出来ないとネットには出ていたのですが、ドライヴ領域の先頭に小さな bios_grub パーティションを置く事で RAID なしで grub2 が起動出来るようになるのが分かり、 1MB のパーティションを作りました。それで、今は、 Ubuntu Server 14.04.2 LTS が起動出来ています。
Linux Mint 17 を 17.1 にアップグレードしました。(2014/12/04)
昨日、 Linux Mint 17 を 17.1 に、How to upgrade from Linux Mint 17 to 17.1に書かれた、アップデート・マネージャーでの方法で、アップグレードしました。
特に17で問題なく動いているのならする必要もなかったようですが、17.1を試してみたかった次第です。アップグレードは特に問題ありませんでした。
自宅サーバーにIRCサーバーをインストールしてみました。(2014/09/27)
2ch には公認IRCネットワーク、 IRC@2ch(2ch.net / 2ch.sc) という、ホスト名が晒されるが故に 2ch 掲示板とは雰囲気の違う、3人の個人がそれぞれのサーバーを管理する、参加者約800人のコミュニティがあり、私も常駐しているのですが、本体の乗っ取り騒動のあおりを受け、その中で一番人気の高かった、3鯖 irc.juggler.jp が IRC@2ch から独立しました。
それを見て、ふと、海外反日左翼の横暴から自由な状態で日本人が保守系・右派系の話題や捕鯨問題の話をするための IRC ネットワークがあったらいいなあ!と考え、また、海外IRCサーバーの最新の動向に合わせて、文字コードを UTF-8 にしようとか、ニックネームやチャンネルを乗っ取りから守るために標準でインストールされている、 IRC サービス・デーモンと呼ばれるソフトを入れよう!とか、そういうので、先月2014年9月27日に、そのソフト InspIRCd と anope を入れて、IRC ネットワーク SakuraDoori を立ててみました。サーバー名は irc.emmanuelc.dix.asia 、ポートは +6697(SSL) です。
TGVより新幹線 Part 242(実質243スレ目)を過去ログサイトに保存しました。(2014/9/1)
TGVより新幹線というスレは、 2ch ハングル板の鉄道技術系シリーズ・スレッドです。いつもブログでは更新通知していませんでしたが、スレが新スレに代わるごとに、過去ログ保存サイトを更新しています。(まとめサイトとして、◆WHhh4nwOyoさんの「TGVより新幹線 ☆」アーカイブ ~KTXうぉっちんぐがあります。)
私は新幹線がいかにすごいかを、 mod-5 さんの先代過去ログサイトで学びました。現在、東海道新幹線開業50周年の公式サイト(Facebook)まで出来ており、私もお祭り気分です。
さて、本スレですが、Part 241 が重複し、 Part 242 が実質 Part 243 なのですが、現行の244スレ目は Part 243 と、番号が修正されていません。part 241 を2個載せる形になるかも知れません。
また、画像アップロード機能つき予備掲示板(コメント欄が使えない時にご利用下さい…)のソフトを別のものに替える事を考えています。
非登録ユーザーがこのブログでコメント出来なくなっていたのを修正しました。
私のブログが非登録でコメントしようとするとエラーになるのを見つけました。ディレクトリーのパーミッションの問題です。修正しました。読者が大している訳ではないのですが、コメントしたい人の反応が見られなかったのが分かり、非常に残念です。すみません。