本多勝一研究会の勝手アーカイヴを公開してみました。

本多勝一研究会(公開した勝手アーカイヴ)は、本多勝一という昔の朝日新聞の花形記者が、自著における、カンボジアのクメール・ルージュ、ポル・ポト派の虐殺の記述を、版とか刷によって変えている、改竄しているという左翼ネット(広島週刊金曜日読者会などの界隈)の告発と、中国の旅の版による記述の手の混んだ改竄の問題から、本多勝一は自著について手の混んだ改竄をしているとして、その改竄問題を系統的に研究するためにネットで集まった会です。

私みたいな右派も、ホロコースト否定をしている左派論客も会員になっていましたが、単純に、ルールを守れれば思想の左右などを問わず会員になるのを認めるという考え方、政治的中立の考え方によるものです。 私も中国の旅の改竄を、図書館から本を取り寄せて調べて報告して、西村有史氏の設立の提案の引き金となったので、本多勝一について余り知識もないのに、設立者の佐佐木嘉則氏に誘われてオリジナル・メンバーになりました。そういうので、改竄された文章には詳しくないですが、左翼ネットで告発された経緯についてはある程度証言出来る感じです。

http://hello.to/hondaken という転送URIで、 http://www.geocities.co.jp/WallStreet/8442/ にあるホームページに行き着くサイトですが、会が活動を停止して20年レベルで時が経ち、メーリングリストのログも消失した後に、ジオシティーズのサービス終了で、インターネット・アーカイヴと何方かが作ったジオシティーズのアーカイヴ・サイトに残るのみとなっていました。

私はジオシティーズのサービス終了に際して、リンク集にある幾つかのサイトはログを取ったのですが、前にこういうサイトは権利者に無断で公開すべきでないという指摘を聞いていてする決断が出来ずにいて、最近、どうやらインターネット・アーカイヴ以外誰も公開していないのを見て、ホームページ管理人の許可を取らず(連絡手段がない…)に公開してみた感じです。

このアーカイヴは、文字コードをUTF-8にし、抹消線を入れたりカウンタ画像部をテキストに置き換えてたりしています。また、ホームページへのリンクは、そのままでは機能しないので、そこも改変してあります。

アーカイヴのURI は、 https://users.emmanuelc.dix.asia/hondaken/ です。

日曜日に Google AdSense に登録してみました。

で、 Google の広告を emmanuelchanel.com に貼り付けてみました。アフィリエイトで稼ぐ技能は私にはありませんが、人に勧められ、部分的にであれサーバー管理費用を稼いだ方が良いだろうと思った次第です。

続きを読む: 日曜日に Google AdSense に登録してみました。

広告は、 WordPress のブログ(このブログ / 英語)、 phpBB 掲示板、および wiki は、それらのプラグインから。 users.emmanuelchanel.comirc.emmanuelchanel.com、および リンク集は、Apache 2.4 の mod_sed を有効化して、以下のディレクディヴをドキュメントルート・ディレクトリーの箇所に書き加えました。

AddOutputFilter Sed html htm html.en html.ja cgi
OutputSed “s/<\/[Hh][Ee][Aa][Dd]>/<script async src=\”https:\/\/pagead2.googlesyndication\.com\/pagead\/js\/adsbygoogle.js\?client\=(deleted)\” crossorigin=\”anonymous\”><\/script><\/head>/

捕鯨ライブラリーのアーカイヴを作りました。

http://luna.pos.to/whale/ が消滅していたのですが、サイト作成者の Masaaki Ishida 氏(石田氏)の許可を取り、捕鯨ライブラリーのアーカイヴを作りました。見ず知らずの私のメールを見て、中に立って、捕鯨ライブラリーの管理人の石田氏に連絡してくれた方がいまして、かなり手間をかけてくれた様子なので、氏に感謝です。
経緯は以下の通りです。

続きを読む 捕鯨ライブラリーのアーカイヴを作りました。

独自ドメイン名も Bing 八分された…

私の取ったドメイン名 emmanuelchanel.com を Bing に登録してみたら、これも Bing 検索から排除されました。このため、 DuckDuckGo 検索にもヒットしません。このためだけに独自ドメイン名が欲しかったという訳ではないのですが、本当に嫌になります。Bing には理由を明示して欲しいです。

独自ドメイン名を取ってみました。

ドメイン名は、 emmanuelchanel.com です。何年も取る事を決めずにいましたが、今取ってあります。このサーバーのブログや他のサイトに使います。
ドメイン名失効して失う失敗例を数多く見聞きするので、私は、維持するためにかなり気をつけないといけません。

私の自宅鯖全体が Bing の検索結果から削除されている…

私の自宅鯖サイト emmanuelc.dix.asia 全体が Bing の検索結果から削除されていて、その結果、 DuckDuckGo からも見られなくなっています。
Bingで「一部の検索結果が削除されました」の対処方法は記事の削除です を見て、著作権違反の心当たりのあるブログ・エントリーを非公開にしてみました。
イルカ狂を論破して晒し上げにしたエントリーを検索していて削除されたのが判明したので、最初、そちらへの検閲かと思いましたが、実際どうなのかは不確定です。

追記 at 15:47

dix.asia 全体が検索結果から削除されています。他の人のサイトの影響の可能性も出てきました。

追記 at 2020年12月02日 09:06

この件について話すために、掲示板運営フォーラム(私のサイトの運営に関する話をするフォーラム)に、

助けて! emmanuelc.dix.asia が Bing 検索から削除された!

というトピックを建ててみました。

toripan1111 (トリパン)さんのブログをホームページにしました。

旧 Yahoo! 掲示板と 2ch で活躍している論客で、私の捕鯨問題の先生の一人でもある、 toripan1111(トリパン)さんの Yahoo! ブログ、【捕鯨】クジラ愛護さんに告訴されちゃうらしいよ…(^ω^;;;をリップしてホームページ、【捕鯨】クジラ愛護さんに告訴されちゃうらしいよ…(^ω^;;; アーカイヴにしました。
トリパンさん本人に移行ツールで FC2 なりアメブロなりに移してもらえるとこちらも楽だったのですが、しないならこちらで手作業で移行出来るがそうするかと聞いたところ、私に有用であると判断するのなら、ホームページにしてくれるのも喜ばしいと、許可が出て取り掛かった次第です。(実際にこちらには有用です。)
スマホでもPCでも見られるようにしましたが、現代的なウェブ・デザインについて私は基本的に勉強不足で、簡易的にやるフレームワークである bootstrap もよくわからないしなあという感じです。
正式公開はブログ・サービス終了の12月15日にしようかなと思っていましたが、9月1日で、ブログの更新やコメント欄の書き込みが出来なくなったのを見つけたので、これを機会に公開する次第です。
このホームページの内容は、旧 Yahoo! 掲示板のさあ!諸君!捕鯨問題だ! トピなどの捕鯨関連トピと強くリンクしているので、Yahoo! Japan 掲示板 アーカイヴ 捕鯨関連トピ 検索および詳細検索から検索出来るようにしてあります。

Dokuwiki をインストールしてみました。

私のサイト自体、全般に客が余り来ませんが、海外の反日ヘイトスピーチや反捕鯨プロパガンダの話や、私の掲示板 Le Salon de Emmanuel Chanel で話したその他の話題などのまとめに、反日問題・反捕鯨問題・その他と題した日本語 wiki を、 Dokuwiki というドイツの wiki エンジンでつくってみました。

といっても、登録制で、掲示板に登録する事で編集出来るシステムです。

Let’s Encrypt に登録しました。

長い間、SSL 証明書が使えたらなと思っていたのですが、あるチャットで教わるまで https://letsencrypt.org/ という無料SSL/TLS証明書サイトがあるのを知りませんでした。 2018年2月27日にワイルドカードに対応した ACME v2 がリリースされるのを待とうと思ったのですが、結局、2018年1月4日に登録してしまいました。
それで、幾つかを除き、私のウェブサイトは既にSSLで暗号化されています。
今日、 ACME v2 がリリースされたので、ワイルドカード証明書をインストールしました。

リンク集 Des Liens de Emmanuel Chanel のリニューアル

私は長い間リンク集 Des Liens de Emmanuel Chanel を維持していて、それが物凄く重くなっていました。もしずっと軽ければ便利なのだとは思います。その上、スマートフォンがとても人気の端末になり、転送量制限から、そんな重いメイン・ページは良くないなと感じました。それで、古くて重いページは Edition 1 に移しました。

そして、ページの長い歴史から、リンク集は、ネット・コミュニティーのかなり古い世代を表すものになっています。論壇系は特にそんな感じでした。なので、論壇セクションもリニューアルしたいと考えており、そのセクションは 論壇系と社会科学 シーズン1 になっています。

特に、 Edition 1 は重いページですが、このリニューアルで、 Des Liens de Emmanuel Chanel の全てのページを、 Google の Page Speed Insights を用いて、モバイル・フレンドリーにしました。